yu-kiの日記

楽しく生きる

独学継続のコツ(私の『独学広場』及び『独学大全』の活用法)

はじめに

この記事はDiscordサーバ『独学広場』のダイレクトマーケティングですw
この記事は私が日々どんなふうに『独学広場』および『独学大全』を活用しているかを記事にしました。
適宜『独学大全』に書かれている手法も紹介していきます。

勉強する気はあるけど続かない……『独学大全』を買ったけど何をしたらいいか分からない……という人がいたら参考にしていただいて、よければ『独学広場』でお会いしましょう。

↓招待リンク
discord.gg



Discordとは……
テキストチャットをベースにして、複数人でボイスチャットなどもできるコミュニティツールです。

discord.com


『独学広場』とは……
読書猿氏著の『独学大全』を実践する場として開設されたコミュニティです。
この本を開設のきっかけとしていいますが、もちろん読んでいなくても大丈夫です。

www.diamond.co.jp

継続のコツは「生活のリズムに組み込む」こと

『独学広場』のメンバーになって約3年になりますが、独学を継続する一番のコツは「生活のリズムに組み込む」ことかなと思っています。

今は在宅ワークかつ出勤退勤時間が一定なので、毎日同じ時間に家で勉強しています。

以前、出社かつ残業が多かったときは、以下のような工夫をして通勤時間やお昼休憩を勉強にあてていました。

また、Discordはスマホアプリもあるので、ヒマなときにTwitterを……ではなく『独学広場』を見ると他の人たちの頑張りが見えるので、モチベーションアップに繋げています。

こんな感じで、勉強が自分の生活にフィットするように工夫すると楽しく勉強できます。

では、次から具体的に『独学広場』をどんなふうに使っているかを書いていきます。

「ラーニングログ」を書く(『独学大全』技法12)

ラーニングログとは、一言で言うと学習日誌です。『独学大全』の中では航海日誌とも書かれています。

『独学広場』には「航海日誌を書く広場」というテキストチャットのチャンネルのがあるので、毎日寝る前にそこに書き込んでいます。

おや、下の方に「👏3」とか「💪3」とかいうのがついてますね。

これは他の参加者の方からのリアクション絵文字です。
「👏3」は拍手してくれている人が3人、「💪3」は頑張れ!と言ってくれる人が3人いるよ、という感じです。

こうやって応援してくれる人がいると思うと、また頑張ろう! という気持ちになります。

もちろん、自分が他の人の書き込みにリアクション絵文字をつけることもあります。
絵文字の数は色々あるので、面白い反応を選ぶのも楽しいです。

『独学広場』に入ってみたはいいが何をしたらいいか分からない、という場合はまずここでログを書いてみましょう。
何もしなかった日は「なし」で大丈夫です。
みんながきっとリアクションして応援したり励ましてくれます。

「逆説プランニング」をする(『独学大全』技法9)

逆説プランニングは、わざと簡単な目標をたててそれを破る技法です。

なにそれ? って感じですね。

例えばこんな感じ。

は? って感じですね。

これは、ボーっとして動けないときに、「でもシャワーも浴びたいし、洗濯もしたいんだよなぁ」と思いながら書いた投稿です。

そして1時間半後

無事、シャワーも洗濯も終わったようです。

なんでやねんって感じですね。
でも、実際にやってみると、いかに小さい目標にするかってことを考えるのが楽しいし、それをわざと破るのはもっと楽しい!

『独学広場』には来てくれなくても、これは騙されたと思ってやってみてほしい!
私の一番好きなオススメ技法です。

「コミットメントレター」を書く(『独学大全』技法9「ゲートキーパー」)

コミットメントレターは、やるべきことを書き出したものです。
ゲートキーパーは、コミットメントレターを身近な人に宣言して、その人に口約束することです。

例えば、友達に「私、絶対にTOEIC700点とるから!」って宣言するような感じです。

『独学広場』には「コミットメントレター広場」というテキストチャットチャンネルがあるので、そこに書き込みます。
(ちなみに、逆説プランニングもここに書いています)

私は約束破りの常習犯なのであまり書きませんが(だから逆説プランニングの方が合うw)、ここぞ! と気合いを入れたいときにたまに書きます。

この投稿をしたおかげで、今月後半はほぼ毎日勉強時間を確保できています。


中にはコミットメントレターを毎日書いて、日々のモチベーションにしている方もいらっしゃいます。

そうやって他の人の頑張りが目に見えることも独学広場のメリットです。

もくもく会」をする

↑のスクショに「もくもく」と書かれていましたね。

これは『独学大全』の手法ではないのですが、いわゆる自習です。

もくもく会」というのもあります。
これは、時間を決めて集まって、それぞれ自分のやりたい勉強をする会です。

『独学広場』では「自習室」というボイスチャットチャンネルがあるので、そこで不定期に開催されます。(主に私が開催します)

↑の投稿では、もともと一人でやるつもりだったのですが、宣言したので時間が合う人がたまに付き合ってくれます。
嬉しいし、人がいると緊張感が高まってより集中できます。

ちなみに『独学広場』には「個室」チャンネルも3つ用意されているので、どうしても一人でやりたい! というときにも使えます。

「会読」をする(『独学大全』技法15)

「会読」は「かいどく」と読みます。いわゆる読書会です。
みんなで本を読んで、その感想をわいわい話す会です。

前回は、小池陽慈氏著『”深読み”の技法』の会読をしました。
“深読み”の技法: 世界と自分に近づくための14章 | 小池陽慈 |本 | 通販 | Amazon

会読をすると思うとできるだけ本を読み込もうと思いますし、同じ本でも感じることが違ったり、逆にみんな同じことを感じたりしているのが分かって楽しかったです!

次回は2022/11/27(日)に各自が好きな本を紹介する形式の会読をやる予定です。
聴いているだけでもOKなので、ご参加をお待ちしています!

さいごに

以上、私の『独学広場』及び『独学大全』の活用法でした。

最初に書いたとおり、 継続のコツは「生活のリズムに組み込む」ことです。
『独学広場』がその助けになってくれるはずです。

もしご興味を持っていただけたら、ぜひ一緒に独学しましょう!

↓招待リンク
discord.gg